青い芝生と樹のチカラ 倉敷市にて
2011年06月03日
こんばんは。日付変わって金曜日ですが、木曜担当の青木です。
先日、小学校の運動会へ参加してきました。今年は雨のおかげで苦労させられた方も多いかと思います。当日は天候にも恵まれ、楽しい時間をすごせました。
小学校の運動場で以前から気になっていたもの、
青々とした芝生です。数年前に苗を先生方で植えたようですが、かなりよい状態で生育していました。

芝生は皆さん憧れがあるものの、「手入れが大変そう」とか、「世話をする時間が取れないから」と敬遠されることが多いようです。
が、モノは考えようです。もし写真のように緑のじゅうたんができれば見た目のよいのはもちろんですが、雑草の防止にもなります。
少々雑草が生えようがほったらかし、1年1度の芝刈りのときに雑草も一緒に刈ってしまえます。
最近は質のよい芝生も出てきていますので、興味ある方はご相談下さい。
お弁当のあと、プラプラしてたらこんなものも見つけました、

樹の枝がフェンスに絡みついていました。触ってもびくともしません。ほかの枝は伐採されていましたが、さすがに業者さんも手を出せなかったようです。
長い時間かかって成長した証だと思いますが、樹木の生命力に驚かされました。